9月8日(土曜日)と9日(日曜日)の2日間にわたり、箕面市立メイプルホールにおいて、「第26回箕面市青少年文化祭」が開催されました。
悪天候となりましたが、たくさんのかたにご来場いただきました。
このイベントは、中学校の文化系クラブを中心に、市内で文化活動を行う子どもたちが集まり、日頃の活動の成果を発表する芸術・文化の祭典です。
今回は、舞台発表に16団体、作品展示に18団体が参加しました。
箕面市立メイプルホールのロビー・小ホール・リハーサル室には、絵画や写真、陶芸など、子どもたちの個性豊かな作品がたくさん展示され、来場されたかたもじっくり見入っておられました。
作品展示(ロビー)
作品展示(小ホール)
作品展示(リハーサル室)
階段にも作品があり、来場者の目を楽しませてくれました。
また、ロビーでは1日目は四中茶華道部・彩都の丘中茶道部によるお点前披露、2日目は六中美術部によるビーズなどを使った「にこにこクラフトコーナー」が行われました。
舞台では、バンド演奏、吹奏楽、演劇、ダンス披露、放送部による映像作品の上映など、多彩なパフォーマンス、熱いステージが披露されました。
また、両日とも出演団体合同のカーテンコールでステージはしめくくられました。
1日目の様子
2日目の様子
他にも8日(土曜日)は、タッキー816みのおFM「みのたんラジオ」の生放送に出演!
日頃の部活動の様子や青少年文化祭についてインタビューを受けました。
青少年文化祭に参加している子どもたちは、舞台発表、作品展示だけでなく、実行委員会協力スタッフとして司会や受付、誘導、場内整理、作品監視、会場の片付けなど青少年文化祭を行うための様々な役割も務めました。
司会は出演者へのインタビューも!
受付は来場されたお客さんに笑顔で挨拶!プログラムを勧めます。
< 幼稚園児から高校生までのバラエティーに富んだ作品や発表で、出品・出演した子どもたちもお客さんも笑顔にあふれていたよ!モミジーヌも参加したいモミ~♪