箕面市北部の止々呂美地区で、特産のクリ「銀寄(ぎんよせ)」の出荷が最盛期を迎えています。荷受け先となるJA大阪北部止々呂美特産物センターでは、各農家から集まったクリの選別作業に追われています。
止々呂美地区では、山の斜面を利用してクリの栽培が行われており、この収穫が秋の訪れを告げる風物詩となっています。現在は約20軒の農家が栽培を行っています。栽培されているクリの多くは、「銀寄(ぎんよせ)」という品種で、実が大きく甘みが凝縮されており人気があります。
止々呂美特産物センターでは、「銀寄」を含む栗の集荷作業が、例年より少し早く9月18日(金曜日)から開始されました。出荷作業は10月15日(火曜日)頃まで行われる予定です。
止々呂美特産物センターによると、今年は適度な雨と晴天に恵まれ、クリの出来は良く、3トン程度の出荷量を見込んでいます。
JA大阪北部萱野支店職員の田和(たわ)さんは「銀寄は実が大きくて甘みが強いので、お菓子作りに向いています。皮ごと焼き栗、中の渋皮だけを残して渋皮煮、皮を全て剥き砂糖をまぶせてマロングラッセ、モンブランケーキにするなど、どの食べ方をしてもおいしいですよ」と話しました。
選別作業は、午前10時頃から同センターの倉庫兼作業場で始まりました。まず、虫がつかないように燻蒸を済ませたクリをベルトコンベアーに乗せ、虫食いや傷みなどがある不良品を取り除き、選果機にかけます。そして、つぶの大きさ別にLL、L、M、Sの4つのサイズに分け、それぞれ3、5、10キログラムの3種類の段ボール箱に詰めていきます。
「銀寄」は予約販売のほか、JA大阪北部農産物朝市直売所(場所:みのおキューズモールふれあいパーク)や止々呂美ふれあい朝市などで購入できます。
同支店で予約販売される価格は、銀寄Mサイズが1キログラム900円(税込)Lサイズが1キログラム1,300円(税込)、LLサイズが1キログラム1,800円(税込)となっています。
お問い合わせ
JA大阪北部止々呂美特産物センター
電話:072-739-0193
JA大阪北部萱野支店
電話:072-722-5451
<栗の季節の到来だ~今晩は栗ご飯にしようかな♪
箕面市では、8月17日から11月16日まで「箕面市PRキャラクター「滝ノ道ゆずる」が今年も出陣!ゆるキャラグランプリ2015」を応援する統一キャンペーンを実施中です。
めざせ日本一!
ゆるきゃらグランプリの投票もよろしくお願いします!