第78回豊能地区支部消防総合訓練大会が開催されました!
令和4年8月11日(木曜日・祝日)に第78回豊能地区支部消防総合訓練大会が開催されました。 この大会は、箕面市、豊中市、池田市、豊能町、能勢町の豊能地区3市2町の各消防団の代表選手団員がポンプ操法訓練を実施するもので、この日は消防団員約240名が池田市猪名川運動公園に集結し、実施されました。...
View Article「令和4年度危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」が提出されました。
8月17日(水曜日)、箕面市青少年指導員連絡協議会(福田会長)より、上島箕面市長に「令和4年度危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」が提出されました。 この「危険箇所・問題箇所点検結果改善要望書」とは、箕面市青少年指導員連絡協議会が市民などに呼びかけて行った「危険箇所・問題箇所点検活動」で見つかった危険箇所・問題箇所をもとに、市に対しての改善要望をとりまとめたものです。...
View Article北大阪急行電鉄南北線延伸線(千里中央駅から箕面萱野駅)の開業時期を公表しました。
2022年(令和4年)8月25日(木曜日)、箕面市と北大阪急行電鉄が進めている北大阪急行線延伸事業について、開業に向けて工事が順調に進んでいることから、開業時期を「2023年度末(令和5年度末)」とすることを発表しました。 なお、具体的な開業日につきましては、決まり次第、改めてお知らせします。 箕面船場阪大前駅の地下3階ホーム階の様子...
View Article勤労障害者及び障害者雇用優良事業所の表彰式を開催しました
9月は「障害者雇用支援月間」です。 箕面市では毎年9月に、職務に精励され、積極的に社会参加に取り組まれている姿が他の模範となっている勤労障害者のかたと、障害者雇用に積極的に取り組まれている障害者雇用優良事業所に対して市長表彰を行っています。 今年度は、勤労障害者のかた5名、障害者雇用優良事業所1事業者を表彰しました。 ○勤労障害者表彰受賞者の皆さま 梶村 将夫 様 早川 恭二 様 他3名...
View Article熱演!力作揃い!箕面市青少年文化祭!
9月10日(土曜日)と11日(日曜日)の2日間にわたり、箕面市立メイプルホールにおいて、「第30回箕面市青少年文化祭」が開催されました。 このイベントは、中学校の文化系クラブを中心に、市内で文化活動を行う子どもたちが集まり、日頃の活動の成果を発表する芸術・文化の祭典です。 今回は、舞台発表に18団体、作品展示に13団体が参加しました。...
View Articleあの天然記念物も登場!?箕面の観光名所を訪れた記念となる1枚「箕面の手ぬぐい」を市内各所で販売します
令和2年の「ゆるキャラ(R)グランプリ2020 THE FINAL」で全国第4位となった箕面市のPRキャラクター「滝ノ道ゆずる」と箕面市公式ブログナビゲーター「モミジーヌ」、そして、箕面大滝をはじめとする観光名所をあしらった「箕面の手ぬぐい」を、令和4年9月15日(木曜日)から市内各所で販売します。...
View Article東小地区の元気はつらつ頑張る高齢者表彰が行われました
9月18日(日曜日)、東小学校体育館で令和4年度箕面市元気はつらつ頑張る高齢者表彰の東小地区表彰式が行われました。地域の安全や住民間の交流促進など、地域貢献活動を長年にわたって続けてこられた70歳以上のかた5名と、要介護認定などを受けずに、お元気で暮らしておられる90歳以上のかた2名に、市長から表彰状が授与されました。
View Article止々呂美地区の観光農園が始まりました
箕面市北部にあります止々呂美地区の観光農園が実りの最盛期を迎えています。 秋晴れの下、いも堀り、栗ひろい、しいたけ狩りなどの味覚狩りやバーベキューなどで楽しんでみませんか。 【おざき農園】 おざき農園 箕面市上止々呂美806 おざき農園のインスタグラムはこちら 【川西園】 川西園 箕面市上止々呂美492 072-739-0609 【中政園】...
View Article箕面の特産品「ゆず」をテーマとした創作グルメがずらり登場!「みのおナンバーワンゆずグルメ」を決定する「みの-1グランプリ2022」が開催!
箕面の特産品「ゆず」を使った食の祭典「みの-1グランプリ2022」が、9月25日(日曜日)午前11時から午後4時30分まで、みのおキューズモールで開催されます。...
View Article「はじまるくんパソコン寄贈プログラム」の贈呈式がありました
9月16日(金曜日)、エー・ビー・シー開発株式会社協賛による「はじまるくんパソコン寄贈プログラム」の贈呈式があり、株式会社オージス総研から、箕面市内の障害福祉サービス事業所4か所(いきがいワーク・ZEROの家・そよかぜの家・箕面市障害者雇用支援センター)に、ノートパソコン計10台を寄贈していただきました。箕面市内の事業所が寄贈を受けるのは、今回で3回目になります。...
View Article3年ぶりの開催!約7万人が参加するビッグイベント!「再点火!燃えろ箕面まつり」をテーマに「第37回箕面まつり」が開催されます
10月1日(土曜日)、2日(日曜日)の2日間にわたり、市をあげてのビッグイベント「第37回箕面まつり」が開催されます。...
View Article3年ぶりに第37回箕面まつりが開催されました!
10月1日(土曜日)、2日(日曜日)に箕面まつりが開催され、3年ぶりの開催を楽しみにされていた9万人近くのかたが参加し、会場の芦原公園周辺は大いに賑わいました。...
View Articleニュージーランドが含まれている地域「ポリネシア」の伝統的なタトゥー
キアオラ!(マオリ語で「こんにちは!」)ニュージーランド(以下NZ)出身の国際交流員、トレースです。 南太平洋の方々の伝統的なタトゥー、見たことがありますか?あの強いラグビーチームの「オールブラックス」のラグビー選手たちや、ディズニー映画「モアナ」に出てくるキャラクターでよく見る、そう、それです!今回のブログでは、ポリネシアの伝統的なタトゥー(「tattoo」)です。...
View Article1粒なんと25グラム!大粒で風味豊かな秋の味覚「銀寄栗」が箕面市北部の止々呂美地区で収穫されており「栗ひろい」も楽しめます
箕面市北部の止々呂美地区では、例年9月下旬から10月中旬にかけて特産の栗「銀寄(ぎんよせ)」が収穫されています。農家のかたが営む農園では、豊かな自然の中で秋の涼しい風を感じながら「栗ひろい」を体験することができます。...
View Article文豪・芥川龍之介も愛した喫茶店の第一号店が箕面にあった!?日本にコーヒー文化を広めた老舗名店の資料を展示する企画展「カフェーパウリスタと箕面」を郷土資料館...
明治末期、箕面駅前に第一号店を開業し、日本にコーヒー文化を広めた老舗名店「カフェーパウリスタ」について、当時の様子が分かる資料や店舗となった洋館建築などを紹介する企画展「カフェーパウリスタと箕面」を、令和4年10月7日(金曜日)から12月14日(水曜日)まで箕面市立郷土資料館(箕面6-3-1)で開催しています。...
View Article職員褒賞を行いました!
9月13日(木曜日)、褒められた職員を褒める制度に則り、職員褒賞を行いました。「褒められた職員を褒める制度」とは、文書やメールで市民のかたから褒められた職員を表彰し、市職員全体の意識向上を図ることを目的とした作られた制度です。今回表彰されたのは、以下の2組です。 税総合窓口で窓口業務を担当している職員。総務部税務室にて、総務部長より表彰をしました。...
View Article日本財団パラスポーツサポートセンター主催のパラアスリートから学ぶパラスポーツ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」が実施されました
10月20日(木曜日)午後1時35分から、箕面市立彩都の丘学園で、パラアスリートとの交流を通じて共生社会について学ぶ体験型出前授業「あすチャレ!スクール」が、同校の4年生194人を対象に実施されました。...
View Article